top of page

About 2021 TereTere project

Happy New Year

Best wishes for 2021!

2020 has been a difficult year for the people in the world.

We hope that 2021 will be a good year for everyone.

■ About this year's TereTere project

TereTere project is held online.

Many people spend more time at home, so we would like to provide fun time for people all over the world.

From the experience of last year, We are thinking of various ideas.

We will share that vision little by little.

■ TereTere event has to be a “Comfortable place”

This project is to create a place where people from all over the world can get together and enjoy cross-cultural exchange online.

The word "enjoy" is so deep that it cannot be described in a single word.

People with different values, languages, and cultures have different ways to enjoy. Everyone's opinions are different.

One thing I can say is that, it is important to create a "Comfortable place".

■ Session structure and rules

For example, when people gather in the real world, you need courage to jump into a group you don't know.

No matter how sociable you are, there are no exceptions, you will be a little worried.

In the online world, such anxiety is significantly reduced,

When it comes to oral communication using avatars, it will be a little closer to the real world.

To participate in this event, Guests are spending their valuable time.

If you can't join the conversations, feel alienated, or get bored then you can't say that it's a "comfortable place".

The feature of the TereTere event is to create conversations among participants in a session format (communication with a small number of people).

We will study how exciting this small online conversation can be.

When communicating with a small group, there are several patterns.




- ”One to Many” type

One person will explain and the other members will listen and understand.

- “Many to One” type

Everyone gives opinions and advice to one person.

- “Many to Many” type

Each person is free to express their opinions and ask questions on one topic.

- “Many vs Many” type

Exchange of conflicting opinions.

Visualize and share these types for each session and each agenda.

This is not a rule, Just a guide to members.

We think it will be easier for participants to talk compared to when there is no guidance.

In the next blog, we will talk about "Session contents" and "Nonverbal communication".



あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

2020年は世界の人々にとって、大変な年になったと思います。

本年は皆様にとって、良い年になるように願っております。

■今年のTereTereプロジェクトについて

TereTereプロジェクトは、オンライン上で開催されます。

お家に居る時間が増えた方は多いと思いますが、世界中の方々に少しでも楽しい時間を提供したいと思っております。

昨年のイベントの経験から、様々なアイデアを考えております。

今年は、そのビジョンを少しづつ共有させて頂きます。

■TereTereイベントを居心地良い場所に

このプロジェクトは、世界中の人々が集まり、オンライン上で異文化交流を楽しんでもらう場を作ることです。

この「楽しむ」という言葉は、とても一言では語れないほど深いものです。

価値観、言葉、文化違う人々は、そもそも何に楽しさを感じるかは人それぞれであるからです。皆様の意見もそれぞれだと思います。

一つ言えるのが、少なくとも「居心地の良い場所」を作ることが大事です。

■セッションの仕組みやルール

例えば現実世界で人が集まる場合、知らないグループに飛び込んでいくのは勇気が要りますね。

どれだけ社交的な人でも例外はなく、多少なりとも不安になると思います。

オンラインの世界では、このような不安はかなり軽減されますが、

アバターを利用したオーラルコミュニケーションになると、少し現実世界に近くなると考えています。

ゲストの方々には、貴重な時間を割いて参加をして頂きます。

せっかく参加して頂いたのに、話に参加できなかったり、疎外感を感じたり、退屈な場となってしまったら、「居心地が良い場所」とは言えません。

セッション形式(少人数のコミュニケーション)で参加者の会話を作り出すのが、TereTereイベントの特徴です。

このオンライン上での少人数の会話を、どれだけ盛り上げられるかというのを研究していきます。

少人数でコミュニケーションを取る場合、いくつかのパターンがあります。

・One to Many型

一人が説明をし、他のメンバーが聴講して理解をする。

・Many to One型

全員が一人に対し、意見やアドバイスをする。

・Many to Many型

一つの話題に対し、それぞれが自由に意見を述べ、質問をする。

・Many vs Many型

相反する意見の交換。

セッション毎、アジェンダ毎に、これらの型を可視化し共有をします。

これはルールではなく、あくまでガイドをとして利用をします。

何も取り決めが無い状態と比べ、参加者が話やすくなると考えています。

次回のブログは「セッションのコンテンツ」、「非言語コミュニケーション」についてお話します。

40 views0 comments

Recent Posts

See All
Post: Blog2 Post
bottom of page