We held the 1st event for TereTere.
■ Participants
15 people from 8 countries, Asia, the Middle East, Europe and the United States.
■ Session method
This time, we defined three types of casts: presenter, facilitator, and audience, and conducted nine sessions in two hours.
The method is to use three rooms, shuffle the participants, and talk in each room.
In the world of VR, when strangers talk to each other, it is difficult to start conversation.
At the TereTere event, an administrator is assigned to each room and the theme is decided, so you can start talking without any discomfort.
■ About the platform
This time, We used a platform that you only need a PC (no VR glasses required). Compared to familiar web conferencing tools such as Zoom and Teams, it's not easy to start. It takes time to get used to how to operate the tool. However, once you got used to it, even people who are not good at computers could use it without any problems. Anyway, uservirity is a very important factor, This is a challenge in the future.
■ Communication
Since it is a global space, the common language is English. It's interesting, isn't it a universal implicit rule?
I purposely send information in English, but I didn't set any rules that you have to speak English. lol
This is not a place to "study" English. I'm saying English is just a "Tool".
Eventhough, it was already difficult when fast-talking natives started talking to each other.
Even the organizer myself, I was in a situation of being shaken off from the conversation. haha
So I will consider the system here in the future.
Ideally, we would like to create a system that allows people who are not good at languages to participate, but for now I just make excuses,
this is a convenient place to maintain language skills and motivate students to learn. m (_ _) m
■ Contents
As we are aiming for, it is interesting to exchange information focusing on individual episodes!
The session itself will be unique, and even if the content is the same, the story will be freely derived from the participants.
When the story got excited, it didn't fit in the time of one session, and unfortunately there was a scene where the time was over.
Again, I will redesign the system firmly.
■ Opinions from participants
We received various feedbacks from the participants.
Actually, there are some parts that did not go as planned due to people who did not participate due to network troubles or the computer was not working properly. However, everyone seemed to enjoy it very much, and I was very relieved that some of them had already registered for the next events.
■ Next schedule
We are planning the next events on December 5th and December 19th.
We are looking forward to your participation.
We still have space available.
先日、TereTereのテストイベントを行いました。
■参加者
今回は世界8カ国、アジア、中東、ヨーロッパ、アメリカから、15名の方々にご参加いただきました。
■セッションの手法
今回は、プレゼンター、ファシリテーター、オーディエンスという3種類の配役を定義し、2時間で9セッションを実施しました。
3つの部屋を利用し、参加者をシャッフルさせて、それぞれの部屋でお話をするという方法です。
VRの世界では、知らない人どうしが話をする時、話のスタートにきっかけがないとなかなか声をかけづらいものです。
TereTereイベントでは、部屋ごとに管理者を配置し、かつ、テーマを決めて開催するため、違和感なく話を始める事ができるのです。
■プラットフォームについて
今回は、パソコンがあればOK(VRグラスなどは不要)というプラットフォームを利用しました。
やはりZoomやTeamsなど馴染みのあるWeb会議ツールと比べると、利用開始時のハードルは高いのです。
操作方法も慣れるまでには時間がかかります。
しかし、一度使ってしまえば、パソコンが苦手な人でも問題なく利用されていました。
「手軽さ」というのはとても重要な要素なので、今後の大きな課題です。
■コミュニケーションについて
グローバルな空間であるため、どうしても共通言語は英語になります。
面白いもので、これは世界共通の暗黙のルールなのですね。
私自身、英語で情報発信していますが、特に英語を使わなくてはいけないというルールは設けていません。笑
私は、ここは英語を「勉強」する場所ではない。英語は道具として「使う」だけである、と主張しております。
早口のネイティブ同士が話を始めると、これがもう大変でしてね。
主催者の私自身が、会話から振り落とされるという情けない事態になったので、ここについては今後、仕組みを検討してきます。
語学が苦手な人でもご参加頂ける仕組みを作るのが理想ですが、
当面は、ここは語学力を維持したり、学習するモチベーションを上げる場であるという都合の良い話にさせて頂きます。m(_ _)m
■コンテンツの内容
我々が狙っているように、やはり、個人エピソードにフォーカスをした情報交換は面白い!
そのセッション自体が、ユニークなものになり、また同じ内容でも参加者の顔ぶれで話が自由に派生をしていきます。
話が盛り上がると、1セッションの時間には収まらなくなり、残念ながら時間オーバーという場面もありました。
ここについても、しっかりシステムを再設計していこうと思います。
■参加者からのご意見
参加者の皆様からいろいろなフィードバックを頂きました。
実は、ネットワークトラブルで不参加になった方や、パソコンの調子が悪いなどで、計画通りに進まなかった部分もあります。
しかしながら皆様とても楽しんで頂いたようで、すぐに次の会の予約もあり、その点は大変安心をしました。
■次回の予定
12月5日、12月19日に予定をしております。
まだ空きがございますので、ぜひご参加をお待ちしています。